利益を生む仕組み作り 「楽しい」を共有する 本日のテーマは 「楽しい」を共有する。です 先日のメルマガで地元中学の語呂合わせで 酎ハイを作ってお客さんとの 話しの種にしましょう、というお話しを させていただきました。 これもお客さんとの距離を縮め 喜ばせる対応の... 2022.10.06 利益を生む仕組み作り
再来店販促術 スタンプラリーで再来店販促 本日のテーマは 「スタンプラリー型の再来店販促」です スタンプカードを再来店対策として 活用しているお店は多い事と思います。 今回紹介するのは「スタンプラリー型」です。 例えばお客さんが楽しめるような シリーズ物を作... 2022.10.06 再来店販促術
伝え方を変えて売上げを伸ばす 「差別化」本当の意味 今日のテーマは 「差別化」です 繁盛店を作るには差別化が大事、って よく聞く言葉だと思います。 他のお店ではやってないような事を 自分の店でやろうとか考える人が 少なからずいます。 差別化ってそういう事じゃないんで... 2022.10.06 伝え方を変えて売上げを伸ばす
販促方法 行動量と売上げの関係 「レぺゼンFOXX」という ミュージシャンをご存じですか? (レぺゼン地球から改名しました) ユーチューバーとしても活躍していて 20代の若者中心に人気のグループです。 私も最近YouTubeのおすすめに出てきて 観るよ... 2022.10.06 販促方法
再来店販促術 累計利益を最大化する 今日のテーマは 「累計利益を最大化する」です。 日本は景気が後退しています。 もちろん円安とか様々な要因はあると思います。 その一つの要因に「人口の減少」が 大きく関与しています。 人口と景気は正比例します。 ... 2022.10.06 再来店販促術
利益を生む仕組み作り あなたがやるべき三つの販促とは? テーマはこちら 「あなたがやるべき3つの販促行動」 販促行動には大きく分けて3つあります。 1,認知行動(新規集客) 店前看板・チラシ・ぐるなび 2,店内販促 POP・グランドメニュー・お勧め料理 3,再来店販促 ... 2022.10.06 利益を生む仕組み作り
利益を生む仕組み作り 目標売上に辿り着く二つの方法 本日のテーマは 「目標売上に辿り着く二つの方法」です 前回、売上目標はコントロールできないので 行動目標を立て実行しましょう というお話しをしました。 行動目標を立てる上でやはり具体的な 数字の目標も大切です では... 2022.10.06 利益を生む仕組み作り
利益を生む仕組み作り 行動目標を立てる チョット重い話からスタートします 先日、私の親族に不幸がありました。 身近で不幸がある度に思う事ですが 人生の終わりはいつ訪れるかわからないので 毎日を一生懸命に生きなければ いけないな、ということ。 平均寿命まで生... 2022.10.06 利益を生む仕組み作り
利益を生む仕組み作り 売上げの改善が出来る人と出来ない人 本日のテーマは 「売上げ改善が出来る人と出来ない人」 この差は何なのか? 初めに答えを言っちゃうと 「一歩踏み出せるかどうか」という事。 たったこれだけの差なんです。 いつまで経っても売上げの改善が 出来ない人... 2022.10.06 利益を生む仕組み作り
売上げ ニーズの読み違い 本日のテーマは 「私の失敗談」です。 お恥ずかしい話なのですが 皆さんのお役に立てればと思い 書かせていただきます。 簡単に言うと 「ニーズの読み違い」です。 私が経営していた中華料理店は どこにでもあるメニュー... 2022.10.06 売上げ