売上が上がるも下がるも
必ず「理由」があります。
そしてそれは、今日昨日の出来事ではなく、
たいてい“3ヶ月前の行動”の結果として表れます。
たとえば、今月売上が上がったとしたら
それは3ヶ月前に始めたキャンペーンや、
常連さんへのフォロー、
新メニューの投入などが
じわじわと効いてきた結果かもしれません。
逆に売上が下がった時は、
「最近人通りが少ないからかな…」
で終わらせるのではなく、
「3ヶ月前、自分は何をやっていなかったか?」を
見直すことが大切です。
・新規集客の手を止めていなかったか?
・常連さんに飽きられていなかったか?
・スタッフの接客に緩みが出ていなかったか?
・SNSや口コミ対策が止まっていなかったか?
どれか一つでも思い当たることがあれば、
そこから立て直せます。
大事なのは、「原因を曖昧にしない」こと。
売上は“未来からの通信簿”です。
3ヶ月後の数字を変えるために、
今なにをすべきか?を逆算して動けると、
ブレない経営ができます。
上がった時も下がった時も、
必ず意味がある。
そこから学び、
次の一手に繋げていきましょう。
コメント