仕事術 今流行りのAIを使ってみよう 本日のテーマは 「今流行りのAIを使ってみよう」です AI(エーアイ)って最近よく聞く言葉ですが 使った事ありますか? 私もAIって言葉の意味を知っている程度で どこか他人事の様で実際に使ってみようとは 思ってもいません... 2024.11.15 仕事術
仕事術 経営者が時間を作り出す為の方法 本日のテーマは 「経営者が時間を作り出す為の方法」です 売上げに伸び悩んでいるお店ほど その販促の行動量が少ない 傾向にあります。 売上げを伸ばしたいなら 販促行動あるのみ。 私も現場で売上が順調に伸ばせていた時は... 2023.03.15 仕事術
仕事術 お金をかけるか?時間をかけるか? 本日のテーマは 「お金をかけるか?時間をかけるか?」です 私のクライアントから、よく質問される事があります。 「お金をかけずに売上げを伸ばしたいのですが」という 内容です。 この質問に対しての私の答えは 「それは可能です... 2022.08.26 仕事術
仕事術 時間を生み出す 本日のテーマは 「販促の時間を生み出す」です 前回のメールで 「苦手な事はやらない」 ●今すぐに出来て ●簡単で ●成果が出やすい物から 販促に取り組みましょう! という話をさせていただきました これにもう一つ... 2022.07.13 仕事術
仕事術 得意な事に集中する 本日のテーマは 「苦手な事はやらない」です 誰にでも得意、不得意ってあるものです。 自分の得意な事をやっていると スイスイと物事が進んでいくのに 不得意な事は考え込んだりで 時間だけが過ぎて行き 一向に進まない。 ... 2022.05.22 仕事術
仕事術 経営者としての決断 本日のテーマは 「経営者は決断に次ぐ決断」です 日々、色々な場面で経営者ともなれば 決断を強いられます。 右に行くのか?左に行くのか? こういった選択肢に出くわした時 タイプ的には二通りあると思います。 ひとつ... 2022.05.22 仕事術
仕事術 経営者ほど「よく遊びよく学べ」 今日のお話しは 経営者ほど「よく遊びよく学べ」です 私も仕事柄、外食する機会は多い方です。 スシローとか松屋の牛丼も好きで たまに行くのですが、なるべく個人経営で やっているようなお店や 外から覗いてお客さんが入... 2022.01.13 仕事術
仕事術 商品知識を磨くと信頼を得る 今日のお題は 「商品知識が豊富だと お客さんからの信頼が得やすい」です。 皆さんも経営をしている立場上 お酒や料理に関する 商品知識は豊富だと思います。 一言で商品知識っていうけど 薄っぺらい知識じゃ 今のお... 2022.01.13 仕事術
仕事術 仕事と遊びのバランスを取る 野村飲食サポート 野村順二です 昨日のニュースで飲食店の規制緩和に伴い ネットによる予約率が コロナ禍前の水準まで回復したそうです。 お客さんも緩和を待ち望んでいたように 早速、動き始めましたね。 やはり今年の忘年... 2021.10.23 仕事術
仕事術 情報を入手した後にどう生かすかがポイント 野村飲食サポート 野村順二です 先日、妻の実家がある福岡に行ってきました。 たまに地方へ出向くと、その土地の食生活などがわかり 楽しいですね。 なかでも福岡の人が「うどん」をこよなく愛しているのを 今回初めて知りました。... 2021.10.22 仕事術