今日は個人店と大手企業の差について
お話しさせていただきます
個人店より大手企業が勝る点は
●圧倒的な資本力
●立地条件
●席数の規模
●仕入れ価格
などがあげられます
平時ならこのような条件で個人店は
大手に売上げも利益も全く
歯が立ちませんでした
しかし世はコロナ禍
大手が誇っていたこれらの条件が逆に
首を絞めつけています
立地条件が良いため家賃が高く
時短営業では経費を賄いきれない・・・
客席の箱が大きいため
コロナ禍では敬遠されがち・・・
こう考えると今こそ
個人経営の強みが一番発揮される
時代ではないでしょうか?
個人店の一番の強み
それは「小回りとスピード」
販促活動一つとっても
大手企業は店長の裁量だけで
直ぐに行動に移せません
我々個人店は思い立ったら
直ぐに行動に移せます
個人店は手数(販促)で大手を上回り
小回り力で大手を上回る事によって
●立地で負けても販促を数多く打つことで勝てます
●規模や売上高で負けても利益額で勝てます
●仕入れ価格で負けても「伝え方」を変える事で
適正価格で利益を取る事ができます
大手企業と比べて何になるの?という
声も聞こえてきそうですが
ライバル視しようという話ではありません
こうやって比較することで
個人店が持つ強みを明確にして
「コロナ禍でこそ生かして欲しい」
そう願っています
販促は手数で勝負
どの販促が当たるかは
やってみないとわかりません
どんどん仕掛けて
とことんやり切って
結果を見る
個人店の強みをフルに活用しましょうね
コメント