「売上=客単価×客数」 の盲点

今日のテーマは
「売上げ=客単価×客数 の盲点」です

良く見る公式ですね。

大概の人は売上げはどうやって
算出する?って聞けば
上の公式を答える事でしょう。

確かに間違いではありません。

だけどこの公式には盲点があります。

それはこの公式は「売上げになった」数字であって
見込み客の存在が抜けているんですね。

見込み客とは
●お店の事を気にはなっていたが
来店までこぎつけていない

●来店はしたが満席、時間がない等の理由で
入れなかった

あなた自身にもこういった経験が
あると思います。

こうした見込み客をきっちり
誘導できるようになれば
売上増、利益アップに繋がります。

満席で帰ってしまいそうなお客さんに
ビールを一杯奢りますから
待ってくださいね、と言うのも
ひとつの手だし
空き次第、携帯に連絡するので
それまで散歩しててくださいと
伝えるのも使えます。

お店の事を気になっていて
来店をためらっている人に向けた
クーポンを店頭に置き
動機付けに使ってみる。

これらの販促を行う事で
見込み客を取り込むことが出来ます。

全くあなたのお店を知らない
新規集客より見込み客を集客する方が
効率出来です。

あなたの周りには「見込み客の存在」は
ありませんか?

どう取り込むか?
どうやってタダで帰さないようにするか?

考えて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました